10月24日発売『RACERS』Vol.1を省みて
本を買っていただいている方がいるというのに、
もう反省点とは大変申し訳ありません。
ユウさんから、36ページからのNS500ストリップ写真が
2ページにまたがっていて、見にくいとのご指摘をいただきました。
おっしゃるとおりです。ごめんなさい。
編集者として、「誌面いっぱいいっぱいに大きく見せたい」
という気持ちがあったんですが、本のセンター(「ノド」といいます)に
エンジン部分がきてしまっていて確かに見にくい……。
実は、そのへんも計算に入れて、ノドにかかる写真はすべて
「ダブり」という重複部分を持たせているのですが、足りなかったです。
デザインを含めて、次号への仮題です。
参考までに、38-39ページの写真もここ(↓)に挙げておきます。
もうひとつ、自分から告白してしまいますと、
ストリップ写真の背景が黒だったことも反省しています。
これでは黒いNS500のエンジンが背景に溶け込んでしまって、
ディテールが分かりにくい。
グレー系のバック紙にすればよかったと反省しています。
申し訳ありません。
なおとさんからは、90-91ページのツブヤキを
「もっと気合入れろー!」とご指摘いただきました。
もっと気合入れたら、ドンドン自分の世界に入っていっちゃいますが、
OK!?
というより、調子に乗ってこの手のコラム書いていくと、
書いた先(テレビ局とか芸能プロダクションとか)からクレームが来るんだよナ。
でも、そんな巨大勢力に屈せずがんばります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
今日偶然本屋によったら発見してしまいましたよ『RACERS』
「なんじゃこりゃ?」と手にとってページをめくっていくと懐かしい写真が!
毎月RS誌やCS、GPI各誌の発売日を指折り数えて待っていた頃を思い出しました
家に帰ってじっくりと読んでみると読み応えもありメチャクチャ満足しています
ユウさんからもご指摘のあった見開きの写真は気になりました…が当Blogを見てこれも解決(笑)
最後になりましたが『RACERS』という雑誌を生み出してくれて本当にありがとうございます!
Vol.2にもそれ以降にも期待しています!
投稿: yuppe | 2009年10月27日 (火) 00時44分
加藤編集長様
もうお腹一杯で動けません。
ありがとうございました。
次号以降も期待してます。
投稿: ’70生まれ | 2009年10月27日 (火) 12時49分
画像アップありがとうございます。お手数掛けます(笑)。
古いレーサーの記事はスクラップブックにまとめてあるのですが、真横からのストリップ写真は少ないので、貴重な資料となり、ありがたいです。
いまどきカマキリサスなんて載せるか? 変態だな?と思いましたが(笑)、変態ついでにヨーロッパ生まれのレーサー、エグザクトウェルドだとか、Dr.エーリッヒの作品とか、RGB WASPとか出てこないかなぁ?とか期待してしまいます・・・雑誌として売れなさそうですけど(笑)。
次の発売日が待ち遠しく何度も読み返してしまう雑誌は久々なので、次号も楽しみにしてます。
投稿: ユウ | 2009年10月27日 (火) 17時31分
反省することなんてあ~りませんよ。
タイミングばっちりです。
つまんない時代にカウンターパンチを
いやいやハイサイドくらった感じです。
次号も楽しみだし、
来年はNSR500?もね。
フレディは僕のヒーローさ。
投稿: ウッチー | 2009年10月27日 (火) 22時56分
私も買いました。
NSの記事も興味深い物が多々有りましたが
やっぱり、フレディの記事が凄いですね。
当時は写真と記事でしか情報が手に入らず
中々当時の映像も少なく、フレディの
記事を読めば読むほど、やっぱりすげー
と思ってしまいました。
次のケニーも期待してます。
投稿: 道 | 2009年10月27日 (火) 23時57分
「RACERS」創刊おめでとうございます。
楽しく読ませていただきました。
YZR・RG・KRと続くのでしょうね、楽しみです。
ここで、リクエストをしてもいいでしょうか?
是非、elfeを初めとするエルフ計画の全貌を特集して下さい。個人的に、elfeほど衝撃的なバイクはありませんでしたね。elf2が発表されたときは驚きました。
宗一郎さんが満面の笑みで、elf2と写っている写真が
忘れられません。初期のNSRもelfeの影響が色濃く
残っていますし…
資料は少ないかもしれませんが、総力取材でなんとか
お願いいたします。
投稿: V8 | 2009年10月28日 (水) 10時15分
スチャラ加藤様
お久しぶりです。覚えていらっしゃいますでしょうか。
YZ250Fが発売になる前にTTRで全日本に出てDC誌にちょこっとだけ載った者です。その後も誌面で加藤さんにはお世話になりました。
さてさて、RACERSですが、40代にはかなりイタイ所を突っついてくる本ですね〜。
何を隠そう、自分は中高生の頃、ロードレーサーになるのが夢で、多くのライダーが言う「基本はオフロード」を信じてモトクロスを始めました。
結局、その基本から未だに抜けずにいますが・・・・
80年代はバイクもライダーもオンもオフも輝いていた時代なんで、RACERSの今後の展開も楽しみです。
自分もモトクロスを中心に色々楽しんでいます。
よかったら一度ご連絡ください。
では。
投稿: 札幌のM | 2009年10月28日 (水) 20時21分
わぁ!“札幌のM”さん、お久しぶりです!
覚えてますよッ!
あれはSUGOでの全日本でしたっけ!?
一番下のパドックでお会いしました。
ゼッケン255番。懐かしいです。
ボクはいまだにサンデーモトクロス。
でも、いまだにバイクはやめられません。
というか、生業にしちゃってる。
これからも連絡取り合いましょう!
投稿: スチャラ加藤 | 2009年10月28日 (水) 23時14分
面白い 面白いヽ(´▽`)/
私は選手よりもマシンが大好きで、もうストリップときたら時間を忘れて眺めてました。
よくチャンピオンマシンは紹介されてますが他は紹介されてないですよね。
歴代YZRやTZ 少数ですがKR またスポンサーカラーなどなど
期待大です
トライアルマシンやパリダカマシンまでどこまでいってくれるのでしょう(0゜・∀・)
投稿: Dynamo | 2009年10月31日 (土) 20時52分
月曜日の午後注文して翌日の午前に届きました。
すごく早いけど、梱包は丁寧(バッグチャーム等の付属品は個別に梱包してありました)
正直、Aランクでお値段が安いので、商品状態が心配でしたが、電話問い合わせ&レビューの良さ&返品可能となっていたので購入しましたが、大当たりです(*^^*)
綺麗すぎます♪
「自信を持ってお薦め…」と書かれた手書きのメッセージ通り、素晴らしい商品でした!
ありがとうございましたm(__)m
投稿: シャネル スーパーコピー キーケース vivienne | 2020年1月 6日 (月) 02時59分